お問い合わせ・資料
4分で読了

終わらない社内問い合わせ対応
その悩み、AIチャットボットが解決!

終わらない社内問い合わせ対応
その悩み、AIチャットボットが解決!

中小企業のIT担当者であるあなたは、総務の仕事も兼任し、日々多くの業務に追われているのではないでしょうか。

そんな中、社員から同じような質問が何度も寄せられる「社内問い合わせ対応」に、貴重な時間を奪われていないですか?

 

「会社のPCが起動しない」「有給休暇の申請方法がわからない」「備品の発注はどこから?」など、

定型的な質問に答えるだけの繰り返し作業は、本来やるべき業務の時間を削り、あなたの貴重なリソースを奪っていきます。

 

本記事では、これらの課題を解決するためのきっかけとなる「Teams × AIチャットボット」についてご紹介します。

01.AIチャットボットの導入が社内問い合わせ対応の課題を解決する

「会社のPCが起動しない」

「有給休暇の申請方法がわからない」

「備品の発注はどこから?」など、定型的な質問に答えるだけの繰り返し作業...

 

上記のような課題を解決するのが、AIチャットボットです。

 

社員からの問い合わせに24時間365日自動で応答することで、IT担当者の負担を大幅に軽減できます。

 

しかし、「社内の機密情報や個人情報を外部のサービスに預けても大丈夫なのだろうか…」

というセキュリティ面の不安を感じている方も多いでしょう。

 

特に、社内規定や業務マニュアルなど、外部に漏れてはならない重要なデータを取り扱う場合、

チャットボットのセキュリティは最優先で考えるべきポイントになります。

 

02.Microsoft Teams連携チャットボットならセキュリティも安心

あなたの会社では、すでに日常的なコミュニケーションツールとしてMicrosoft Teamsを利用していませんか?

もしそうであれば、「Teams × AIチャットボット」の導入が最善の選択肢です。

 

Microsoft 365と連携するAIチャットボットは、既存のMicrosoftのセキュリティ基盤上で動作します。

そのため、社内規定や機密情報が保存されたSharePointのデータを安全に参照し、社員の質問に回答することができます。

 

これにより、外部サービスに情報を預けるリスクを回避でき、セキュリティ面での不安を払拭できます。

また、普段使っているTeams内でチャットボットを利用できるため、社員が新しいツールを覚える必要もなく、スムーズに利用を開始できます。

03.問い合わせ対応から解放され、本来の業務に集中できる

「Teams × AIチャットボット」を導入することで、以下のような具体的なメリットが得られます。

 

業務効率の大幅アップ

 定型的な質問対応が自動化されることで、あなたは本来やるべき専門的な業務に集中できます。

 

社員満足度の向上

 社員はいつでも好きなときに疑問を解決でき、迅速な回答を得られます。

 

強固なチャットボットのセキュリティ

 Microsoftのセキュリティ基盤を活用するため、機密情報の漏えいリスクを最小限に抑えられます。

04.まとめ

AIチャットボットは、中小企業のIT担当者が抱える「社内問い合わせ対応」の課題を解決する強力なツールです。

特に、Microsoft Teamsと連携するAIチャットボットは、既存のツールを活用しながら、セキュリティ面での安心感も同時に提供します。

 

この機会に、社内問い合わせ自動化の第一歩を踏み出しませんか?

より詳しい「Teams × AIチャットボット」の導入事例や機能については、概要資料をご用意しております。

今すぐダウンロードして、社内業務の効率化を実現しましょう。

鈴木 誉人(すずき・たかと)
Profile

鈴木 誉人(すずき・たかと)

WIS事業部 チーフ

日本マイクロソフトの業務従事者に抜擢され、クラウドパートナーの販売強化支援業務に従事。Microsoft 365およびクラウドセキュリティのコンサルタントとして多数の支援実績がある。

鈴木 誉人(すずき・たかと)
Profile 鈴木 誉人(すずき・たかと)

WIS事業部 チーフ

日本マイクロソフトの業務従事者に抜擢され、クラウドパートナーの販売強化支援業務に従事。Microsoft 365およびクラウドセキュリティのコンサルタントとして多数の支援実績がある。

この記事をシェア
お役立ち資料 お問い合わせ