お問い合わせ・資料
8分で読了

組織を再活性化するMicrosoft 365 Vol.1

組織を再活性化するMicrosoft 365 Vol.1

私たちスノーピークビジネスソリューションズ(以下、SPBS)は、マイクロソフト認定パートナーとして、企業様向けにMicrosoft 365の導入支援・運用定着コンサルティングを行っています。これまでに200社以上の豊富な導入実績があり、お客様の「現状」と「あるべき姿」を伺い、もっとも効果的な運用方法をご提案してきました。

 

私たちがMicrosoft 365をワークスタイル変革のソリューションとして扱っているのは、自らがユーザーとなり、Microsoft 365が組織にもたらす価値を熟知しているからです。

 

今回のコラムでは、Microsoft 365を取り扱う事業部であるWIS事業部部長の清水が、“自然と、仕事が、うまくいく。”ソリューションとして欠かせないMicrosoft 365の本質的な価値についてお話しします。

Microsoft 365とは何か?

Microsoft 365とは何か?

企業活動に欠かせないビジネスインフラ

Microsoft 365とは何かと問われたら、皆さんはどう答えるでしょうか。WordやExcelといったOfficeアプリケーションが使えるサブスクリプションサービス? メールやチャット、スケジュール共有などができるグループウェア? そのように捉えている方が多いのではないでしょうか。

どれも間違ってはいませんが、私たちは、Microsoft 365の本質的な価値は"ビジネスに必要な要素が集約された企業活動のインフラであり、組織力を底上げするソリューション"であると考えています。
 

SPBSは2016年にスノーピークの子会社として誕生しました。その前身は1999年に設立したITコンサルティング会社です。設立以来、製造現場のシステムや企業のクラウド活用の提案を数多く手がけてきました。マイクロソフトのみならず、さまざまなクラウド商材を比較検討してきた過程で、2014年頃にはMicrosoft 365(当時はOffice365)に照準を絞っていました。

 

その決め手となったのは、米マイクロソフトのCEO交代です。なぜ? と思うかもしれませんが、重要な出来事でした。2014年に新CEOとなったサティア・ナデラ氏は、「クラウドの申し子」と呼ばれた人物。ビジネスツールで圧倒的なシェアを獲得しているマイクロソフトがクラウドに本気を出せば、他社は追随できません。クラウドへの本気度を象徴するかのように、マイクロソフトはOffice365の名称を、社名を冠したMicrosoft 365へと更新しました。

リモートワークが普及しクラウドが欠かせなくなった現在、Microsoft 365はなくてはならないビジネスインフラとなりました。そして、サティア・ナデラ氏のもとAI開発でも攻勢を強めイノベーションを起こし続けるMicrosoft 365は、利活用することで組織のDXを加速し、組織を活性化してくれます。
 

Microsoft 365の優位性とは?

Microsoft 365の優位性とは?

ビジネスに必要不可欠な3つの要素に優れている

1つは、「Officeアプリケーション」です。

Microsoft 365にはOfficeアプリケーションのライセンス契約が含まれおり、Word、Excel、PowerPoint、Outlookといったビジネスに欠かせないアプリケーションをいつでも最新の状態で使うことができます。また、アプリケーションはクラウド上に保存でき、時間、場所、デバイスを問わずセキュア、つまり安全な環境下で仕事を進められます。1つのファイルをメンバーと共有し、同時編集することも可能です。

 

2つめは、「グループウェア機能」です。Microsoft 365にはメールやチャット、オンライン会議、スケジュール共有、ファイル共有、SNSといったグループウェア機能が揃っています。利活用することで社内の情報共有、ノウハウ共有が進み、コミュニケーションが活性化します。豊かなコミュニケーションは良好な人間関係を生み、組織を強くしてくれるでしょう。

 

3つめに、「セキュリティ」が挙げられます。Microsoft 365は、BtoC向けサービスもありますが、BtoBに比重をおいています。そのため、セキュリティやプライバシーポリシーに堅実な姿勢をもち、「お客様から収集した情報の帰属先はお客様にある」というスタンスを明確にしています。総務省や最高裁判所、トヨタ自動車株式会社など、厳格なセキュリティを求める組織がこぞってMicrosoft 365を導入しているのはそのためです。クラウド黎明期から長きにわたり、BtoB向けに環境整備をしてきたマイクロソフトならではの強みです。

Microsoft 365に一本化するメリット

Microsoft 365に一本化するメリット

全体最適>個別最適を考えよう

クラウド時代の今、さまざまなソフトウェア会社から単一機能に優れたクラウドツールが出ています。チャット機能に特化したもの、ファイル共有が便利なもの、議事録作成に優れたもの…。それらは、一つの機能に個別最適化されていて利便性が高く、サポートも充実しています。ある部署、あるチームによっては、個別最適なツールを活用することで業務が円滑になるでしょう。ただし、個別最適化されたシステムを適材適所で導入していくと、後にサービス同士がつながらない、連携できないといった問題が生じます。

 

機能ごとに個別のツールを使う場合、セキュリティ対策も個別に行う必要があります。結果、社内の情報システムの運用管理は煩雑になり、コストと管理工数を取られることになります。実際にセキュリティ上の問題が生じた場合には、ツールごとにログの追跡、調査をしなければならず、脅威への対応は遅れてしまいます。

 

前述したように、Microsoft 365はOfficeアプリケーションやグループウェア機能、セキュリティ機能などが包括されたクラウドサービスです。Microsoft 365にツールを集約して全体最適化することで、サービス同士の連携はシームレスに、運用管理はシンプルに、そしてセキュリティは強化することができるのです。
 

進化し続けるMicrosoft 365

進化し続けるMicrosoft 365

Microsoft 365の導入は企業の成長戦略のひとつ

Microsoft 365は買い切り型ではなく、サブスクリプションであり、クラウドであり、進化し続けています。そのため、Microsoft 365を利活用するには組織も進化が必要です。新しい機能にキャッチアップし、実際に試し、共有して自分たちに合う活用法を見出していく。それを繰り返すことで組織は進化します。企業はMicrosoft 365の導入をビジネスインフラの整備という側面だけでなく、成長戦略の一つとして捉えてほしいと思います。

 

また、技術革新がさらに進むこれからの時代、情報システムを一部門で中央集権的に管理することは難しくなります。個人個人がITリテラシーを高め、主体的にシステムを使い、常時チェックでセキュリティを高めるような分散型管理に切り替わっていくでしょう。ローコード・ノーコード、生成AI等の台頭によって、この傾向はますます加速します。組織も人も技術革新とともに、変革を求められています。Microsoft 365は変革への意識を高め、組織を活性化するエンジンとなりえるのです。

 

Microsoft 365とは何かという問いへの答えに変化はあったでしょうか。私たちSPBSは、Microsoft 365の導入支援・運用定着コンサルティングによって、“自然と、仕事が、うまくいく。”組織を増やし、創造的に働くクリエイティブパーソンであふれる社会をつくる。そんな未来を描いています。

清水 崇弘(しみず・たかひろ)
Profile

清水 崇弘(しみず・たかひろ)

WIS事業部 部長

入社後、日本マイクロソフトの業務従事者に抜擢され、クラウドパートナーの販売強化支援業務に従事。Microsoft365 および クラウドセキュリティのコンサルタントとして多数の支援実績がある。

清水 崇弘(しみず・たかひろ)
Profile 清水 崇弘(しみず・たかひろ)

WIS事業部 部長

入社後、日本マイクロソフトの業務従事者に抜擢され、クラウドパートナーの販売強化支援業務に従事。Microsoft365 および クラウドセキュリティのコンサルタントとして多数の支援実績がある。

この記事をシェア
お役立ち資料 お問い合わせ