お問い合わせ・資料
3分で読了

そのメール、届いていないかも?
Microsoft 365担当者が知るべきDMARCとは

そのメール、届いていないかも?
Microsoft 365担当者が知るべきDMARCとは

「メールはきちんと届くもの」——そんな前提が、これから少しずつ変わっていきそうです。


2024年2月から、GoogleやYahoo!では、1日5,000通以上のメールを送信するドメインに対し、SPF・DKIM・DMARCの設定が必須となりました。これらの設定がされていないと、メールが届きにくくなったり、迷惑メールとして扱われる可能性があります。


実際、こうした動きにあわせて、日経225企業ではDMARCの導入率がわずか3か月で68%から85.8%にまで伸びています。
さらに、Microsoftも2025年5月からOutlook宛の大量メールに対して、同様の認証要件を段階的に導入すると発表しています。

こうした背景から、たとえMicrosoft 365を使用していても、DMARCが未設定であれば、メールは届かない・迷惑メール扱いになるといった問題が発生しやすくなっています

01.DMARC未設定による業務影響

「Gmailの顧客にメールが届かない」
「自動返信が迷惑メールに…?」
「請求書が未着で取引先から連絡が!」

—— そんな声が、中小企業のIT担当者から徐々に増えている傾向です。

 

原因の多くは、SPF・DKIM・DMARCというメール認証の設定が不十分なため。
これらが適切に設定されていないと、受信側(GmailやOutlook等)に“信頼できない送信元”とみなされ、メールが正しく届けられなくなるのです。

02.メール送信を守る 3 つの認証 ― SPF・DKIM・DMARC を整理

・SPF: このドメインから送信を許可されたメールサーバーのIPアドレスをDNSに登録する仕組み

・DKIM: メールに電子署名を付けて改ざんや差出人偽装を見破る仕組み

・DMARC: SPF+DKIM の結果と差出人ドメインを照合し、通す・隔離・拒否を最終判断する仕組み

 

これら3つを連携させて設定することで、なりすましやスパム判定を防ぎ、メールの到達率を大きく改善できます。

 

 送信ドメイン認証(SPF・DKIM・DMARC)の無料診断はこちらから申し込みいただきます!

03.Microsoft 365を使っていても設定は必須

Microsoft 365(Exchange Online)を利用しているからといって、送信ドメイン認証が自動で万全だと思っていませんか?
 

実は、初期状態ではDMARCは未設定です。

  • SPF:Microsoftが推奨レコードを提示しますが、DNSに登録するのは管理者の役割
  • DKIM管理センターで有効化し、DNSには公開鍵の追加が必要
  • DMARCDNS へのレコード追加は、管理者による作業が必要

結論として、Microsoft 365環境でも送信ドメイン認証の設定は、すべて管理者側で行う必要があるのです。

04.セルフチェック:Microsoft 365 × DMARC 設定

正しく設定できているかをセルフチェックすることができます。

以下の項目を順番に確認していきましょう。

 

□SPFレコードが正しくDNSに登録されているか?

□DKIM署名が有効化され、DNSに公開鍵が設定されているか?

□DMARCレコードが存在するか?(まずはp=noneからでもOK)

□メールがGmail・Outlook宛に正しく届いているかテスト済みか?

□Postmaster Tools(Google等)でのモニタリングができているか?

 

ポイント

SPF →DKIM → DMARC の順で整えるのが公式推奨フロー。

・まず p=none で始め、レポートを確認してから強化すれば安全に移行できます。

05.まとめ

Microsoft 365(Exchange Online)を使っていれば、「メールはちゃんと届く」と思っていませんか?
実は、メールセキュリティのルールは日々アップデートされており、知らないうちに設定が古くなっているケースもあります。
本記事の第4章では、設定状況を簡単にチェックできるセルフチェックリストをご紹介しています。


「うちの設定、少し心配・・・」「見てもよく分からなかった」という方は、期間限定で”無料診断サービス”をご利用いただけます
メールは、ビジネスを支える大切なツールです。この機会に、ぜひ設定の見直しを検討してみてください。気になることがあれば、お気軽にご相談ください!

 

 送信ドメイン認証(SPF・DKIM・DMARC)の無料診断はこちらから申し込みいただきます!

 

鈴木 誉人(すずき・たかと)
Profile

鈴木 誉人(すずき・たかと)

WIS事業部 チーフ

日本マイクロソフトの業務従事者に抜擢され、クラウドパートナーの販売強化支援業務に従事。Microsoft 365およびクラウドセキュリティのコンサルタントとして多数の支援実績がある。

鈴木 誉人(すずき・たかと)
Profile 鈴木 誉人(すずき・たかと)

WIS事業部 チーフ

日本マイクロソフトの業務従事者に抜擢され、クラウドパートナーの販売強化支援業務に従事。Microsoft 365およびクラウドセキュリティのコンサルタントとして多数の支援実績がある。

この記事をシェア
お役立ち資料 お問い合わせ